自吸式ポンプの仕組みを解説
【GV/NSF型】
自吸の仕組みや特長、設置例をCGで説明する動画です。ポンプ内部の流体やエアーの動きご覧ください。
磁力で液封 リニアシール構造
【LRN型】
リニアシール構造の仕組みとLRN型の特長をCGで説明しています。磁力で液封する仕組みをご覧ください。
洗浄と梱包の手順を動画で確認!
【NSF型】
ポンプ返送時の準備動画です。洗浄・梱包の注意事項と手順を説明しています。
洗浄と梱包の手順を動画で確認!
【AVK/AVP型】
ポンプ返送時の準備動画です。洗浄・梱包の注意事項と手順を説明しています。
ゴルフ場の池で浮草や浮遊物を回収
高い破砕力と通過性能を持つオイルスキマーで浮草や木片、ロープなどを回収しました。吸い込み回収→破砕→吐き出し移送が行えます。
排水槽の「オイルボール」を回収
食品工場排水槽で植物性油のスカムとオイルボールを回収。回収が難しいとされているオイルボールをぐんぐん回収しています。
排水槽の「藻」を回収 <ショート>
廃棄物処理場の排水槽に浮ぶ“藻”を回収しました。短時間で大量の藻を効率よく回収していく様子をご覧ください。
浮草「アゾラ」回収-異物通過仕様-
外来種の浮草アゾラ(Azolla)の回収第二弾!今回は異物通過仕様のオイルスキマーで池に浮くアゾラの回収の様子をお伝えします 。
浮草「アゾラ」の回収に挑戦
外来種の浮草アゾラ(Azolla)は水面を覆い生態系や農作物に影響を及ぼすほど繁殖力が強い植物。回収機を使いアゾラ回収に挑戦しました。
漂着軽石の回収-沖縄県伊是名島-
深刻な被害を引き起こし問題となっている漂着軽石の回収のため、ジャイロスキマー<YD-GYP型>を現地に持ち込み回収作業を行いました。
本件の詳細記事もご覧ください
漂着軽石の回収-鹿児島県喜界島-
依然各地で深刻な被害が続く軽石問題。 今回は鹿児島県喜界島でジャイロスキマー<YD-GYP型>の改良品を使い回収作業を行いました。
本件の詳細記事もご覧ください
回収可能かを判断する方法
浮上油が回収可能かを簡単に判断する方法を実演しています。
油水の分離性を確認する方法
分離装置での油水分離が可能か簡単に判断できます。
600SWP_回収イメージ
流入口がスウィング(揺動)し効率良く回収します
SWP型の据え付け方法
設置方法を動画でご覧いただけます
取扱説明書とあわせてご覧ください
GYP型のご紹介
ダブルフロート構造で液面変動にしなやかに追従し、表層油を連続的に吸引回収します。
GYP型 設置手順
設置方法を動画でご案内します。
簡単な準備ですぐにお使いいただけます。
FO型 設置手順
設置方法を動画でご案内します。
簡単な準備ですぐお使いいただけます。
FO型 油水分離・排油
スクレーパによる排油の様子をご覧いただけます。
JFLのご紹介 塗装スカム回収
噴射システム「ジェットフロー」が水流を作って塗装スカムを回収口に導く様子をご覧ください。
JFL設置手順
設置方法を動画でご案内します。
簡単な準備ですぐにお使いいただけます。
CSPN型 使い方のご案内
工作機械用の浮上油回収装置の使い方を説明しています。
CSPW型 ご使用の前に~運転準備~
工作機械用の浮上油・沈殿スラリー回収装置の事前準備を説明します。
CSPW型 クーラント浮上油回収編
表層液をフロート式回収口から回収し、本体内でクーラント液と油に分離します。
CSPW型 沈殿スラリー回収編
沈んでいるスラリーを回収し、SUS製バケットに受け溜めます。